山盛りに並ぶのは巨大野菜! “1家族3玉まで”高騰するキャベツがお手頃

小野寺紀帆アナウンサー
「青菜。塩漬けにして塩を抜いて、しょうゆや昆布などで味付けをして、皆さん召し上がるんだそうです。ちょっともう抱きかかえるレベルですよ!持てない。私の上半身ぐらいありますよ。金曜日になるとトラックでこれを買いに来るお客さんがいるそうです」
取材中もこの青菜を2個、3個と買っていく方がいたそうで、小野寺アナは、地元ではよく知られた人気の野菜だということを目の当たりにしたそうです。

青菜を見ていると、生産者が台車を押しながら近付いてきました。何やら赤くて丸いものをたくさん載せています。

小野寺紀帆アナウンサー
「これは、午前中には売り切れると聞いている赤かぶですね。毎日卸しているんですか?」
赤かぶの生産者
「もう今月(11月)いっぱいだね」

鍋が恋しい季節となりましたが、今年は天候不順によりキャベツや白菜の値段が高止まりしています。こちらではどうでしょうか?

小野寺紀帆アナウンサー
「白菜、これだけ大きいのがあるのはびっくり!1玉300円。
あとはキャベツ。“1家族3玉まで”だそうです。なかなかこの値段でいまは買えないですからね。1玉180円。お鍋に入れたり、この時期は重宝されますよね」

ほうれん草が売り場に陳列されているところに、ちょうど遭遇できました。
小野寺紀帆アナウンサー
「みずみずしいですね」
ほうれん草の生産者
「(葉が)バリバリしておいしいですよ。甘くておいしい。寒くなってきているから」

小野寺紀帆アナウンサー
「寒さで甘みが凝縮されているんですね。今年はいつ頃まで出荷できますか?」
ほうれん草の生産者
「雪が降るまでは大丈夫」
袋にぎっしり入って130円の小松菜も発見。この日は、葉物野菜が充実していました。

また、三沢産のニンジンをたっぷり使った生地にスライスしたゴボウを加えてサクッと揚げたドーナツも販売されていました。

ほかにも、スイーツが。それは、会計しようと向かったレジで見つけました。

レジ担当の方
「焼き芋です!ストーブの上で焼いて売っています。大きさにもよってちょっと値段が上下しますが、いまは150円。これ目当てで来るお客さんもいるんですよ」

すごい量の買い物をした小野寺アナ。このあとは、“朝イチグルメ”をいただきます。