ふわふわの秋田犬にメロメロ~!ゴールでは比内地鶏料理を堪能

自転車をこいでいると、進行方向の右手に『大館市役所』が見えてきました。
小野寺紀帆アナウンサー
「先日、なんと“全国最年少の市長”がここから誕生したんですよ。青森工業高校出身の27歳!」
我満紗千子リポーター
「27!?27!?27歳で市長?私は27歳のときに何していたかな~」

大館市役所を通り過ぎて、『長木川』にかかる橋を渡ります。旅をした2024年9月12日は晴れて青空が広がり、右手方向に見える山『鳳凰山』には『大』の文字がくっきり見えました。これは、大館市の夏の風物詩『大館大文字まつり』の跡。まつりの日は、花火大会も同時に開催され、鳳凰山には 『 大 』 の火文字が浮かび上がり、大館の夏を彩るのだそうです。

さて、たどり着いたのは、JR大館駅の向かいにある『秋田犬の里』です。こちらでは、秋田犬に会うことができます。


秋田犬に会えることを楽しみに館内へ。入館料は無料で、開館時間は午前9時から午後5時までとなっています。『秋田犬(あきたいぬ)』は、国の天然記念物に指定されている6犬種の1つです。『秋田犬の里』は、そんな秋田犬と大館市の魅力を発信する拠点となっています。
我満紗千子リポーター
「いた、いた!大きいね」

『秋田犬展示室』は、月曜日を除く午前9時半から午後4時45分までの間、複数の秋田犬が交替でやってきます。この日は、毛の色が真っ白なメスの『雪月(ゆづき)ちゃん』がいました。“年中無休の食いしん坊”なんだそうです。

秋田犬に質問したいことを『質問ボード』に書いてスタッフに見せると、答えてもらえるということで、我満リポーターが質問を書きました。「カレシはいますか?」の質問に対しては「彼氏はいません。募集中」との回答でした。

この日は、特別に少しだけ間近で会えるチャンスをいただきました。2人がふれあったのは、雪月ちゃんと同じく白くてふわふわの『想空(そら)くん』です。2024年2月4日に生まれた男の子で、10月4日で8か月を迎える看板犬です。そして、10月5日(土)にいよいよ展示室デビューします。今回はひと足早く対面させていただきました!

小野寺アナがえさを片手に“おすわり”や“お手”と言うと想空くんはしっかり応えてくれました。
※通常「ふれあい」は行っていません

次は、ランチを求めてペダルをこぎます。お腹を空かせた2人がやってきたのは、『とりびあん』。比内地鶏の料理が食べられるお店です。

比内地鶏の親子丼が人気なのだそうです。小野寺アナが注文したのは、『親子丼セット』(1250円)。親子丼とラーメンがセットになっています。
小野寺紀帆アナウンサー
「親子丼、オープン!とろとろ~」

一方、我満リポーターは、『とりびあんセット』(1500円)を注文しました。こちらは、大館名物のきりたんぼ鍋と親子丼のセットです。
我満紗千子リポーター
「グツグツのきりたんぽ鍋だ~」

それぞれ、どんなお味なのでしょうか?
小野寺紀帆アナウンサー
「親子丼の卵そのものの味もす~ごく濃厚。ラーメンは、比内地鶏のガラでだしをとったスープで旨みたっぷり!」
我満紗千子リポーター
「きりたんぽがモッチモチ!お米の甘さが広がっておいしい。だしもいい!」


もちろん、きりたんぽ鍋のだしも比内地鶏。比内地鶏を満喫させていただきました。これにて、本日のちゃり旅はゴールです。
秋田県大館市のちゃり旅では、素敵な出会いとたくさんのおいしいものがあり、心もお腹も満たされた旅となりました。

次回も、お楽しみに~!
青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分から
「走街!ちゃり日和」2024年9月25日(水)放送回より
~施設情報~
「大滝薬師神社」
【住所】秋田県大館市十二所町頭
※「鶴癒の足湯」は神社の境内(鳥居の手前)にあります
「煉屋菓子舗」
【住所】秋田県大館市泉町4-3
【営業時間】8:30~18:00
「秋田犬の里」
【住所】秋田県大館市御成町1丁目13-1
【開館時間】9:00~17:00
【休館日】年末年始
◆「秋田犬展示室」
【展示時間】9:30~16:45
【休み】月曜日(祝日の場合は翌平日)
※展示中は随時、秋田犬の休憩時間(15分程度)があります
「とりびあん」
【住所】秋田県大館市清水1丁目1-20
【営業時間】11:00~14:00
【定休日】土曜・日曜