大間といえば…海の幸!マグロ!!分厚い大トロ・中トロ・赤身にトロける

街ブラで始まる今回の『ドライ風呂』。大間崎の近くには、たくさんの飲食店が立ち並んでいます。
タマ伸也 さん
「やっぱり大間といえば、海の幸でしょう!」

最初に2人が気になったのは、“タコ”を売っているお店。足をそのまんま1本食べられる『やきだこ』(500円)や『たことんび』(200円)という“タコの口”などを販売するタコの専門店『新洋丸店あやちゃん号』です。

お店の方によると、タコに味付けはしていなくて、海の“自然の塩”がちょうど良いのだそう。タマさんは『やきだこ』、ごぼうさんは『とんび』を食べてみました。


タマ伸也 さん
「うまーい!塩っ気もバッチリ」
北野ごぼう さん
「ジューシー!」

続いては、自称“スイーツジジイ”のタマさんのアンテナが反応!ソフトクリームを見つけました。『お食事処 潮さい』では、ソフトクリームが各種350円で販売されていて、人気なんだといいます。

ちょっと風が強い中でしたが、2人はソフトクリームを堪能!

そして、“大間といえばマグロ”ということで『シーフードカフェナギサ』を訪ねました。

もちろん注文したのは、大間の王道『マグロ丼』!『まぐろ三食丼(大トロ・中トロ・赤身)』(2500円)を味わうことに。分厚く切られた赤身、中トロ、大トロが輝く至高の一杯をいただきます。

タマ伸也 さん
「うまい!うまい!うまい!やっぱり大間に来ないと」
北野ごぼう さん
「トロットロですね」

タマさん、あまりのおいしさで口元に米粒が付いていることにも気づかないまま食べ進めました。ごぼうさんに「ちょっと、オジさん…!」とツッコマれるお茶目っぷり!

大間で大満足したところで、いよいよ風間浦村へとドライブを開始。“今までで一番の山場”となるかもしれない風間浦村の名湯・激熱温泉へ。