秋の味覚が続々登場!道の駅の名前にも入っているあの果物は種類も豊富

小野寺紀帆アナウンサー
「おはようございます。午前9時です。先ほど、大谷翔平選手の今シーズン3度目の『週間MVP』が発表されました。おめでとうございます!大谷選手をお祝いするかのように今日はきれいな青空が広がっています。早速行ってきます」

小野寺アナがやってきたのは、青森市にある『「道の駅」なみおか アップルヒル』です。入口の近くには、さっそく秋の味覚が並んでいます。

小野寺紀帆アナウンサー
「秋の味覚『栗』がたくさんありますね。里でとれるものは、このように結構大ぶりなんですけども、山でとれる栗は小ぶりなんだそうです。ただ、味が濃くておいしいのは、山でとれる栗らしいですよ~」

今度は、『水なす』を発見したようです。

小野寺紀帆アナウンサー
「あ~『水なす』です。これ、漬け物用にいいんですって。小さいうちに収穫してしまうんだそうです。もう、9月で終わりかな?」

まもなく収穫が終わりを迎える野菜もあれば、これからが旬というもあります。

小野寺紀帆アナウンサー
「出てきました『毛豆』です!今の時期、おいしいですよね~」

そして、こちらは『「道の駅」なみおか アップルヒル』という名前にあるように『りんご』もたくさんあります。

小野寺紀帆アナウンサー
「ほら~!早生品種が並んでいます。トキ、サンつがる、あとはこれ!ものすごく大きい。『世界一』という品種がありますけど、それに匹敵するぐらい大きいですね。おもしろ~い、買っていこう」

袋に書かれていた品種名は『華宝(かほう)』です。2016年に品種登録され、まだ栽培数は少ないものの、甘さが強いことと大玉になることが特徴です。
続いて見つけたのは…?

小野寺紀帆アナウンサー
「『洋梨』もいっぱい並んでいます。一見、和梨かと思いきやこれも洋梨だ。お尻のところの色が濃くなってきて、香りがするようになったら食べ頃だそうです。買ってから2~3日は追熟させた方がいいみたいですよ」

ここまで、野菜と果物を中心に紹介してきた小野寺アナ。突然、小走りで惣菜などのコーナーへ向かっていきました。

一体、何を見つけたのでしょう!?