
この10年の間には県が優先的に除雪する道路を設ける計画を策定し、立ち往生で残された車両を移動することができるよう国の法律も改正されました。
大雪を教訓とした制度の変更が進められた一方で新たな課題も…

雪が降った際、自治体は建設業協会を通じて各地域の建設会社などに道路の除雪を依頼しています。
甲府市や笛吹市内に拠点があるエルテックグループも10年前の大雪の際、およそ1週間にわたり甲府市内を中心に除雪作業にあたりました。


エルテックグループ 中村吉邦 社長:
「山梨ですと雪を押し出しても置く場所がないものですからバケットタイプにして雪を積んで運搬車両で搬出するというやり方が主流になります」
除雪の際に使われるブルドーザー、本来は工事現場で土や採石を積み込むために使われる車両で1台1000万円を超えるといいますが・・・




Q. 普通の工事現場で出番はありますか
エルテックグループ 中村吉邦 社長:
「ほとんどないです。除雪だけ、あるいは1年間にほとんど使用しないという建設会社ですと所有するということは非常に難しいのでレンタルしなければならない。非常に負担が難しく大きなハードル」