ガムや口臭ケア用品は“マスキング” 対策は「飲みすぎ注意」

ーーガムや口臭ケア用品は口臭対策の一つになりますか?

日本歯科大学付属病院総合診療科 小川智久 准教授
「あれは、ニオイを消しているわけではないんですよね」

ーーえ、どういうことですか?

「『マスキング効果』といって、いいニオイを出して嫌なニオイを感じさせなくしているだけで、ニオイを消しているわけではありません」

ーーいいニオイでカバーしているってことですか…

「他の人がニオイを嗅いだ時、ガムとか口臭ケア用品を食べたことで他のいいニオイがするので、お酒の嫌なニオイが軽減するということはあるかと思います」

ーーじゃあ、お酒のニオイはどうしたらいいのでしょうか?

「気にするならやっぱりお酒の量をほどほどにするとか、口が寂しいならアルコールばかりじゃなくてチェイサーとして水を飲むように工夫するとか。

水を間に挟むと二日酔い対策になるとも言われているじゃないですか。二日酔いはアルコールが全部代謝しきれず残っていて、その結果『お酒くさい』状態になるのだから、二日酔い対策がニオイの対策になるのかもしれないですね。

健康にもよくないし、何事においても飲みすぎは良くないってことです」

二日酔いになるほど飲んで、ニオイだけどうにかしてほしいというのも虫のいい話ということか。言い尽くされた言葉だが、やっぱり「飲みすぎ注意」ということのようだ。

※1 東京商工リサーチ調べ