高市早苗総理の就任後初めてとなる党首討論が、11月26日午後3時から行われました。

高市早苗総理との討論に、
立憲民主党の野田佳彦代表
国民民主党の玉木雄一郎代表
公明党の斉藤鉄夫代表
・参政党の神谷宗幣代表
が臨みました。

参政党・神谷代表との初の討論の模様を全文公開します。

▼参政・神谷宗幣代表

参政党代表の神谷宗幣です。

いま国民は、政治と金の問題や議員の定数よりも、国力が落ちて、生活が苦しくなっているということに不満を持っていると感じています。

その一因となっている国民の情報や富を奪って、国に損害を与えている行為、これを止めたいと思いまして、我々は昨日、スパイ防止法というものを案として提出をいたしました。

総理もスパイ防止法の必要性を感じられると思いますが、スパイ防止法は非常に広範でして、その中身が大事です。外国人の代理人制度や対外機関の設立といったものは、総理も訴えておられますが、そのほかにも、我々は、情報を奪うこと自体を罪とする。それから、破壊工作ですね、データを壊すとか、情報を取ろうとする行為自体も禁止する。それから国民にしっかりと情報リテラシーを持ってもらって、みんなの目で情報をチェックしていく。それから国家が、政府が恣意的なスパイ認定をして、罪のない人を陥れるということは絶対あってはいけないと思いますので監視機関の設立。そういったことも含めて、スパイ防止法が必要だと考え提案しました。

総理のスパイ防止法に対する構想を聞かせていただきたいと思います。どういった思いがあるか聞かせてください。