正月食材 お得な購入のタイミングは?
年末年始、食材の買い時はいつなのでしょうか。
節約アドバイザーの丸山晴美さんによると「12月20日頃までに買うのがベスト」ということです。
20日を過ぎると、肉などはクリスマス向けのものになって高くなります。かつ、魚介類なども26日以降はお正月向けにハイグレードな食材がメインになります。高級食材ではない「鶏むね」「豚こま」などは売り場が縮小されて買えない可能性もあるということです。

やはり買ったら即「冷凍保存」です。空気に触れると肉はどんどん酸化するので、▼小分けにしてラップに包み▼冷凍用保存袋に入れてしっかり空気を抜いて冷凍庫に入れてください。1か月程度保存できると料理研究家の島本美由紀さんは言っています。
12月20日以降もチャンスがあります。
【狙い目(1)】クリスマスの翌日
→クリスマス向けの唐揚げ用鶏肉の在庫があれば安売りになる可能性
【狙い目(2)】29日=ニクの日
→在庫限りの店も多くなるので“早い時間帯”に!
