熊本市で熊本市電(路面電車)と乗用車が衝突しました。

乗用車は軌道内を横切りUターンしていました。

きょう(11月27日)午前9時40分ごろ、熊本市中央区の辛島町(からしまちょう)電停と花畑町(はなばたちょう)電停の間で、健軍町(けんぐんまち)行きの熊本市電と乗用車が衝突しました。

市電の乗客や乗員、乗用車に乗っていた人にけがはありませんでした。

警察や関係者によりますと熊本市役所方面に走っていた乗用車が、花畑町電停の手前で軌道内に入りUターンしたため、後ろから来た市電と衝突したということです。

乗用車には宮崎県から観光に来ていた60代の夫婦が乗っていて、「路面電車が来るとは思わなかった」と話しています。

この事故の影響で熊本市電は、ダイヤに乱れが出ました。

熊本市電と車の事故は昨年度までの3年間は14件から19件と低い水準で、熊本市交通局は新型コロナウイルスの影響で車が少なかったことが減少の要因の一つとみています。

しかし、新型コロナが5類に移行した今年度は8か月ほどで16件と前の年度を上回るペースで発生しています。