交通費はJRが40%を補助…帰り道には“田舎のサプライズ”も

 『おためし暮らし』16日目。この日は午前6時に起きて大阪まで出勤します。

 (斯波淳二さん)
 「電車の本数も少ないから1本逃すと怖いので。早めに行っておかないとね」
11.jpg
 京都・園部駅から勤め先の大阪・天王寺駅までは山陰線・東海道線・大阪環状線を乗り継ぐ1時間44分の遠距離通勤。運賃は往復3000円を超えますが、おためし期間中はJRからサポートがあります。

 (斯波淳二さん)
 「SMARTICOCAですね。交通費の40%がポイントで還元されるということやったので」

 実質6掛けの運賃で利用できます。斯波さんは午前7時1分発の普通・京都行きへ乗り込んで大阪・天王寺の職場へ向かいました。
12.jpg
 職場には午前9時に到着しました。雑貨店の店長を務める斯波さん。片道2時間かけた通勤の後もいつも通り接客や掃除を行っていました。

 (斯波淳二さん)
 「小売り業界でもリモートが進むだろうというところも想定しながらお試しさせてもらっています。今のところは全然ないですけどね、夜のレイアウト変更とか重点商品の発売日前はちょっと残業することになるんですけど、ひょっとして泊まりになるのかなと」
13.jpg
 仕事も終わって午後8時、京都・園部駅に降り立った斯波さん。少々お疲れの様子ですが遠距離通勤はどうだったのでしょうか。

 (斯波淳二さん)
 「大阪から京都の間は座れなくてね。でも全然混んでいないのであっという間でしたよ」
14.jpg
 駅からの帰り道、予想外の嬉しい出来事もありました。それはホタルです。優しい光が暗闇に浮かび上がります。

 (斯波淳二さん)
 「きれい。こんなサプライズがあるとは思っていませんでしたけどね。梅雨やから嫌やなーと思っていたけど、ほっとしますね、これ見ると」