11日に8大タイトル独占後竜王戦で、初の防衛を果たした将棋の藤井聡太八冠。13日午後、岸田総理から8大タイトル獲得達成を受け、「内閣総理大臣顕彰」が授与されました。

11月10日から北海道小樽市で行われた竜王戦第4局。11日、藤井聡太八冠は、挑戦者の伊藤匠七段に129手で勝ち4連勝とし、タイトル3連覇を達成しました。
これで藤井八冠は、タイトル戦19連覇を達成。大山康晴十五世名人の記録に並びました。

今回、同学年対決としても注目された伊藤七段とのタイトル戦でしたが…
(藤井聡太八冠)
「伊藤七段とは同学年ということで、これまでのタイトル戦とは少し違った雰囲気も感じた。自分としては、すごく自然体で臨むことができた」


防衛から一夜明けた12日に、会見に臨んだ藤井八冠。来年1月からの王将戦を皮切りに今後も防衛戦が続きますが、自らの課題については。
(藤井聡太八冠)
「後手番のときにどう戦うか。序盤からいろいろな形が指されるようになってきている。そういった形の急所をそれぞれつかんで、指しこなしていけるかどうか」

また、この日「盤上没我(ばんじょうぼつが)」と記した色紙を披露しました。その4文字に込めた思いは。
(藤井聡太八冠)
「盤上に没頭して集中して考えるということ。今回のシリーズでは考えていて、そういう感覚になることころもあった。その感覚を大事にしていけたらいいと思って書いた」
