背景には具体的な時間を伝えない業界の慣習が…

なぜ荷待ちが発生するのか?
例えば、荷主Aが当日中に倉庫に荷物を取りに行くように運送業者Aにオーダーします。
しかし、この時、荷主Aは具体的な荷物の受け渡し時間は伝えません。
さらに同じように荷主B、荷主C、荷主Dも時間を指定せずに倉庫へ荷物を取りに行くようにそれぞれの運送業者にオーダーします。
すると、倉庫には、それぞれの運送業者のトラックが詰めかけてしまいます。

このように荷主が当日、まちまちのタイミングで運送業者に荷物の受け取りをオーダーしてしまうと荷待ち時間が発生してしまうのです。
荻布倉庫 荻布原駆郎社長:「我々もお客さん(荷主)に相談したりするんですけど、できれば今まで通りのスケジュールじゃなくてリードタイムと言っていましたけど、1日でも納品に余裕を持たしていただいたり、余裕ある計画でお仕事組み立てていただければと考えています」
