3Dプリンターで出力された家。価格設定はなんと300万円です。人々を住宅ローンから解放するかもしれない新技術とは一体どういうものなのでしょうか。取材班は今回、日本で初めての出力の現場に立ち会うことができました。
モデルハウスが建ち並ぶ住宅展示場。兵庫県西宮市にある「西宮北口ハウジングギャラリー」には、6月18日も多くの家族連れが訪れていました。
(購入を検討する家族)
「子どもが小学校にあがるまでくらいに決めようかなと。でも高いですね」
購入する際にはほとんどの人が利用するのが住宅ローン。30年間など長期の返済計画を立てることも少なくない大きな買い物ですが、300万円で家が建つと聞いたら?
(購入を検討する人)
「びっくり。びっくりですね」
(契約をした人)
「今は無理でしょう?ペラペラな家とか。桁が違いますね」
「人間の最大の課題は30年の住宅ローン」
外装は美しい層を成し、まるでSF映画にでてきそうなこの建物。3Dプリンター住宅「Sphere(スフィア)」です。
(セレンディクス 飯田國大さん)
「日本で初の3Dプリンター住宅となります。車を買う値段で家が買える。例えば300万円とか」
兵庫県西宮市のベンチャー企業「セレンディクス」のCOO・飯田國大さんには、全く新しい住宅に挑戦して成し遂げたいことがあるといいます。
(セレンディクス 飯田國大さん)
「人間にとっての最大の課題って30年の住宅ローンだと思っているんですね。それをデジタルの技術で解決でしたいというのが私たちが考えていることです」