レーンのその後 回る焼肉・わんこそば・展示品

加藤キャスター:
続いては回転レーンのセカンドキャリアについてです。

三重県松阪市の「一升びん宮町店」では、松阪牛が回転焼肉として回っています。

また、東京都新宿区の「くるくるわんこ」では、わんこそばが回っているので、「くるくるわんこ」という名前です。

井上キャスター:
もともと回転寿司で使われていたレーンをそのまま使ってるんですか。ちょっと改良するんですか。

加藤キャスター:
回転寿司のセカンドキャリアとして使われているものです。

ホランキャスター:
もしかしたら規模は小さくなっているのかもしれないですね。

加藤キャスター:
例えば、兵庫県丹波篠山市の「篠山チルドレンミュージアム」では、レーンが2段になっていて、2段とも回るという改良になっています。
上段にフィギュアがあって、下段にある説明パネルも回っています。

井上キャスター:
遊園地の観覧車も、海外でセカンドキャリアがありますが、そういう良い形で回っていくと。

加藤キャスター:
ただ、どうしても寿司を回して食べたいという方、こういったサービスはどうでしょうか。
「かっぱ寿司」に「レンタル回転レーン」というものがあります。3000円以上のテイクアウトで、回転レーンをレンタルできます。レンタル費は2200円からで、家で楽しめます。