今年の夏は気温が高く成虫になる個体数が多かった
―――カメムシが今なぜ大量発生しているのかというのを見ていきます。白井所長によりますと、今年の夏は日本全国かなり気温が高かったことで、卵から順調に成長して成虫になる個体数というのがそもそも増えてしまったのではないかということなんですね?
(白井さん)「そうですね。昆虫全般に蚊やセミもそうなんですけど、すごく早くから出ていて個体数も多くなって、早めにいなくなってるんですけど、未だにたくさん増えているものもあるので注意が必要ということですね」
―――白井さんによりますと過去にもカメムシが大量発生した年があるとのことなのですが、やはりそういう年はその農業への影響なんかもあったんでしょうか?
(白井さん)「そうですね。やはり少なくとも果物の見栄えが悪くなって、やはり売れないっていうことで被害があったと考えられますね」