去年と今年、地震で被害を受けた白石城で、復旧工事の様子を間近で見ることができる見学会が始まりました。参加すると記念に、あるお土産がいただけるんです。
見学会では、白石城の漆喰壁の復旧作業の様子や、被災した屋根瓦の状況を見ることができます。
仙台市や地元・白石市から参加者が集まり、市の職員らから城の被災状況などの説明を受けながら、職人の鮮やかな手さばきに見入っていました。
去年2月の震度5強の地震で、白石城の天守閣は壁の亀裂などが400か所以上に及んだほか、瓦や高欄(こうらん)の破損などの被害があり、今年2月から復旧工事が進められていました。しかし、3月の地震で再び被災。壁の被害がさらに100か所ほど確認されました。
現在は、ひびが入ってしまった漆喰壁を剥がし、その下にある土壁を補修する作業が行われています。
増子華子キャスター
「見学会に参加すると特典がいくつかあるのですが、その一つがこちら、工事で剥がした漆喰です」
白石城の復旧工事は今年9月末に完了する見込みで、10月1日に3年ぶりに行われる鬼小十郎まつりでお披露目される予定です。
参加者
「めったにない経験なので感動した。職人が若い人で驚いた。頼もしく感じた」「白石市民のシンボル。一日も早くまた綺麗な姿が戻ってくれることを願っている」
見学会は、1回の参加者が20人程度の事前予約制で無料。8月7日まで合わせて15回開催される予定です。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
