「リスクを理解しないまま学生が活動してしまっている」

 大学生を中心に広がるモバイルプランナーによる被害。取材班は今回、関東と関西の大学48校にアンケート調査を実施した。
20.jpg
 20校から回答があり、うち5校の大学が『モバイルプランナーについて学生から相談があった』と回答した。「断ってもしつこく勧誘されたケース有り」、「学生が貴重な時間を長期・長時間奪われていることは教育・研究機関として看過できない」などと記されている。
19.jpg
 回答を寄せた大学の中で、学生からの相談数が最も多かった立命館大学は…。

 (立命館大学・学生部の担当者)
 「モバイルプランナーの活動をすることでのリスクやデメリットが事前に周知されていない。理解しないまま学生が活動してしまっているというところが、大学としては注意喚起をすべきだと一番思っているところです」