台風11号 沖縄を直撃後 東シナ海を北上か

29日午前の時点で日本の周辺には台風が3つ存在しています。このうち台風9号と10号は日本から離れていく予想になっています。

一方、28日午前に発生した台風11号は29日午前9時現在、フィリピンの東の海上にあって時速25km/sで西へと進んでいます。

28日午後9時の上空5500メートル付近の気圧配置をみると、台風11号の北側には太平洋高気圧が張り出しています。このため11号はしばらく北上はできずに進路は西寄りへと進む予想です。
気象庁進路予想(台風11号)

台風11号の気象庁の進路予想です。しばらく西から北西よりへ進んだあと、9月1日午前9時に沖縄地方周辺を中心とする予報円に達し、その後は進路を北よりに変えながら東シナ海を北上する予想となっています。

これは太平洋高気圧の張り出しが、9月1日以降にやや弱まる予想となっているため、台風11号が高気圧の縁に沿って北上するとみられるためです。
高気圧の張り出しが弱まれば予報円の東よりの進路を、強いままだと予報円の西よりのコースを通る可能性があります。台風が予報円のどこを進んでいくかは高気圧の張り出しの程度が一つのカギとなりそうです。