土屋記者:
なんで「やたら」と言う?
町民:
「それがわからないんだよね(笑)やたらに色んなものを入れるからかしら?」

夏の定番「やたら」は町内の飲食店にも。

「味処ふじよし」ではこちら!


やたらがのった定番の丼に、地元の信濃地鶏を使ったササミカツの定食。(やたら信濃地鶏ササミカツ定食税込1500円)

一般的な「やたら」の具材に加え、オリジナルのみそ漬けが入っているのがポイントです。

味処ふじよし西沢弘樹(にしざわ・ひろき)さん:
「みょうがとぼたんこしょう、シソの芽も入れたものをみそ漬けにして食べやすいようにアレンジ」

店を訪れた人:
「家庭の味」
飯綱町出身の女性:
「この広告を見て来た」
「ほんと懐かしい味」


ササミカツは、中にも「やたら」が!

土屋記者:
「(やたらが)ほのかに香っておいしい。意外とお肉との相性がいい」

飯綱町では、8月1日から「やたら祭り」を開催。

町の活性化を目指して2012年に始まったもので、今年は町内の18の飲食店が参加し、店ごとに趣向を凝らしたアレンジ料理が楽しめます。