広島市安芸区で、当時小学1年生だった木下あいりちゃんが殺害された事件の発生から22日で20年。「涙が出たのは後にも先にもこのときだけ」。広島県警・子供女性安全安心対策室長の瀬戸田千恵香さん(55)は語ります。発生当時、捜査員として事件解決に向けて奔走しました。瀬戸田さんは、この女子児童殺害事件を最も印象に残る大きな事件として、今も心に留めています。

11月22日に飛び込んできた1本の無線

事件が発生したのは2005年11月22日。広島市安芸区の矢野西小学校に通っていたあいりちゃんが下校中に殺害され、遺体がガスコンロの段ボール箱に入れられた状態で見つかりました。

午後3時ごろ、捜査一課の刑事だった瀬戸田さんのもとに「海田署管内で段ボール箱の中に小学生の女の子が入った状態で発見された」という一本の無線が飛び込みます。

瀬戸田さんは、「間違いなく事件性があるから、とりあえず現場へ行って指揮下に入ってくれ」と上司から指示を受け、現場へと向かいました。