今回は、大分県産ブランド豚「九重夢ポーク」が主役です。たっぷりの野菜と一緒に巻いて食べる韓国料理「ポッサム」作りに挑戦しました。

大分市田中町にある県畜産公社の直営店「地産ミートショップおおいた」。県産の和牛や豚肉を取り扱う肉の専門店です。

今回の主役は、上品な脂の甘みとクセのない香りが特徴のブランド豚「九重夢ポーク」です。

(県畜産公社販売推進部長・本山秀樹さん)
「うまみ・甘みが非常に強く、さらに特徴的なのがくちどけが非常に良い」

九重夢ポークは、育成期間後半に60日以上、米を配合した肥料を与え、その結果、コレステロール値を抑制する効果などがあるオレイン酸を多く含むのが特徴です。

大分県産 ブランド豚「九重夢ポーク」


(本山さん)
「色んな料理にも合うので、使ってもらえるとその良さが分かると思います」

(かおるキッキング・坂本薫さん)
「今回はご家庭で簡単にできる韓国料理のポッサムを作ります」「簡単に言うとゆで豚のようなもの。一般的にはかたまり肉を使いますが、ご家庭でも簡単にできて、すぐに買うことができる比較的リーズナブルなこま切れを使います」

【ポッサムレシピ】
ー用意する材料ー
〇豚肉のこま切れ 500g ショウガ 10g 片栗粉 大1 酒 大3 塩コショウとハーブは適量
〇(付け合わせ用)
キムチ 100g 大葉 10枚 長ネギ 1本 パプリカとズッキーニはお好み レタス 10枚
〇(たれ用)
焼肉のたれ・砂糖・酢は それぞれ 大2  コチュジャン とごま油は それぞれ 大1


まずは、豚肉に塩コショウをうち、なじませた後は片栗粉をまぶします。続いて、ショウガを千切りにします。豚肉は一気に深めの鍋に並べ、豚肉の上に千切りにしたショウガとハーブをのせ、蓋をして3分ほど火を通します。豚肉に半分ほど火が通ったら、お酒を入れて蒸し煮にします。


蓋を開けて焼き色をつけながらアルコールをとばし、お皿にうつします。続いて、付け合わせの野菜をカットします。野菜を切ったらたれ作り。

(坂本さん)
「豚肉を酒蒸ししたあとに豚肉から脂が出ますので、この脂はとても栄養があるのでこれを活用してたれを作ります」

用意した調味料を火を通しながら合わせます。

豚肉と野菜をのせて巻き、たれを付けたら完成です。

下ごしらえした「ポッサム」の材料


(平山キャスター)
「夢ポークのうまみがすごく強くて脂身のおいしさもあるし、肉自体のうまみもしっかりある」

(坂本さん)
「夢ポークは脂身がすごくおいしいので、酒蒸しにすることでさらに凝縮される」

(平山キャスター)
「これ一つで手軽に野菜も摂れるし、栄養もたっぷりとれるので、ぜひみなさん自宅で家族で一緒に作るのも良いですね」