ほかにも富山県内ではクラフトコーラを開発・提供する飲食店などが年々増えています。

2019年ごろから全国的にはじまったクラフトコーラブーム。クラフトコーラの魅力を発信している国際クラフトコーラ連盟の「空水りょーすけ」さんに聞きました。

国際クラフトコーラ連盟
空水りょーすけ 副理事長:「クラフトコーラが登場する前は、コーラというものはみなさんつくるものではなく、買うものだと思っていたわけですね」

しかし、コーラは砂糖や柑橘類、スパイスなど身近な食材で簡単につくれるということが分かり少しずつ世の中に広まったといいます。今は地方でも続々とクラフトコーラが生まれていますが…。

国際クラフトコーラ連盟
空水りょーすけ 副理事長:「クラフトコーラというのはご当地性がかなり表現しやすいコーラです。ご当地の名産品であったり、極端にいえば魚介類(を材料にしても)、そこまで大きく破綻しない飲み物がクラフトコーラ」