まずは「白米」。

松江栄養調理製菓専門学校 山岡友貴子 教諭(管理栄養士)
「白米の常温保存はバツです。炊きあがった白米を常温に置いておくと細菌が増殖するリスクがあるので、常温保存はおススメできません。放置している時間によってはカビが発生することも考えられます」

やはり「白米」常温保存はNG。一方、冷蔵庫に入れると米が硬くなってしまうので、粗熱を取ってから冷凍庫に保存しておくのがおススメだそうです。

では、焼いた肉や魚はどうでしょうか。意外な所に細菌繁殖の落とし穴が…

松江栄養調理製菓専門学校 山岡友貴子 教諭(管理栄養士)
「焼いた肉や魚についても常温保存はバツです。加熱をしているからといって油断は出来ません。そして調理後に盛り付けをする際や配膳をする際、わずかな隙に菌が付着する可能性もあります」