ただし「予想外の事態が起きてもおかしくはない」

 はい。リーマンショックはおっしゃる通り、まさにこのロケットサイエンティストと呼ばれるような人たちが複雑な金融商品を作ってそれを世界中に売りさばいて、大手の金融機関がそれを買って、その中でリーマンブラザーズが経営破綻して一気に金融危機が起こったという素地がございます。ただですねそれを教訓にですね、金融規制かなり強化されておりまして、大手金融機関がですね、直ちに潰れるというような状況にはなっておりません。

 ただこの金融規制がシリコンバレーバンクであったりシグネチャーといった中堅中小銀行が対象外だったいうことから、銀行の運用といいますかリスク管理のところが見過ごされてしまっていたというところはあります。直ちに預金全額保護するということから、今のところリーマンショックのような事態になる可能性というのは低いと見ております。

―――ただし「予想外の事態が起きてもおかしくはない」と?

はい、まさにリーマンショックのときも専門家の間では「これは一部の問題であってそんな世界的なリスクにはならない」というふうに最初は言われていたのですが、どんどん危機が連鎖的に広がったというところがございますので、今回の二つの銀行の破綻がですね何か世界的な金融危機になるっていうことはないんですけれども、全く別のリスクというのがどっかに眠っているという可能性はあると思います。