春の卒業・入学シーズンのお祝いごとにもぴったり、見た目にも華やかな具だくさんの「押し寿司」のレシピを紹介します。
用意する材料は、
ごはん…2合分、サーモン…40グラム
イクラ…10グラム、卵…1個
キュウリ…1/2本、さくらでんぶ…少々
菜の花…10グラム(事前にゆでる)、カニカマ…適量
ウナギ…適量、スナップエンドウ…適量(事前にゆでる)
すしのこ…10グラム、塩…少々
砂糖…少々、片栗粉…少々

ますは薄焼き卵を作ります。卵に塩、砂糖、片栗粉をそれぞれ少々くわえ焼いていきます。その後、錦糸卵のように薄くスライスしてもOK。そのまま四角くモザイク調に切って、ちらすのもおすすめです。
そして炊いたごはん2合分に市販のすしのこをまぶして酢飯を作ります。お重を用意し、酢飯を敷きつめてドレッジで16等分にカットします。具材は、酢飯にのせる前にバットに並べます。

サーモンやイクラ、カニカマ、ウナギ、菜の花など彩りを工夫しながら均等に並べていきます。酢飯の上にのせたら完成です。

(坂本先生)「これからの卒業・入学シーズンにお祝い飯みたいな感じで食べると、とても華やかになって良いですよね」
(平山アナ)「よし次からのシーズンもがんばろうという気持ちになれると思います」