サクサク食感がたまらない!今回はショウガを使った「アップルパイ」のレシピを紹介します。

用意する材料は、
リンゴ…2個、グラニュー糖…70グラム
バター…20グラム、ラム酒…大1.5
バニラビーンズ…少々(お好みで)
シナモン…少々(お好みで)
ショウガ…1片、パイシート…2枚、卵…1個

まずはリンゴの皮をむき、八等分にカット。
(坂本先生)「買うときに表面がつやつやしたものよりも、どちらかというと表面が乾燥したものの方が良い。その方がより中に蜜が入っていたりする」
リンゴを切ったら、ショウガをすりおろします。
(坂本先生)「ショウガは皮にも栄養がたくさんあるので皮も黒ずんでいるところだけとって皮ごと使います」
パイシートを6等分に切り、パイの上の部分に使うシートに切れ目を入れます。つづいて鍋を用意。バターとグラニュー糖をくわえ、中火で溶かします。
(坂本先生)「色づきは白かったバターが少しずつ茶色になるまで待ちます。そうなったらリンゴをどんどん入れていきます」

リンゴから水分が出てきたら裏返してシナモン・ラム酒・すりおろしたショウガをくわえます。リンゴがやわらかくなるまで煮詰めたらパイシートに2つずつのせ、さらにシートで被せます。卵黄をぬって230度のオーブンで15分焼いたら完成。
(平山アナ)「外はサクサクで中のリンゴはとろっとしていてとってもおいしいですね」
(坂本先生)「ショウガと一体化してショウガはどこにいるの?って感じですよね」
(平山アナ)「リンゴがやわらかくなってとってもマッチしていますね」
(坂本先生)「ショウガがリンゴをやわらかくする効果もあるので一石二鳥ですよね。身体も温まって」

(平山アナ)「簡単にできるのでアップルパイ作ってもらいたいですね」