大雪のためJR京都線などで列車が長時間立ち往生し、乗客が閉じ込められた問題で、JR西日本の社長が謝罪しました。
JR西日本 長谷川一明社長
「重大な運行トラブルを発生させました。お客様並びに皆様方に心よりお詫びを申し上げます。また、長時間にわたる駅間の停車などによりまして、駅や車内でお待ちいただきましたこと、厳しい状況を、状態を長時間にわたりお客様に強いましたことを重ねてお詫びを申し上げます」
JR西日本の長谷川社長はきょう、記者会見で謝罪した上で、大雪などの影響で15本の列車が立ち往生した原因について、積雪量が想定を上回り、必要な措置を早期に取れていなかったことなどをあげました。
また、計画運休しなかった理由についても雪の降る量の見込みに誤りがあったとしました。
今後、計画運休を実施する判断として、気象データの見方や降雪時に運行する場合、最終的に想定されることを見通す能力について検証する必要があるとしました。
乗客を列車から降ろす判断が遅れたことについては、夜間、雪道を歩くリスクがある中、判断が難しかったものの、結果的には早期復旧ができず、乗客に苦痛を与えてしまったと話しました。
JR西日本はきのう、国交省から再発防止策を講じるよう指導を受け、乗客の救助などに関する情報伝達の在り方などを検証し、報告するよう求められています。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
