侍ジャパンの“熾烈な外野争い”
杉谷さん:侍ジャパンの熾烈な外野争いに注目してる。初めて見たんですけど、(練習で)センターの守備についていましたね。あれはどういった経緯なんですか。
森下選手:どこでも守れるっていう強みを持っておけば、安心して監督も選手を送り出せると思う。その中で自分もセンターをできた方が使いやすくなると思うので。
杉谷さん:井端監督に言われたわけではなく?
森下選手:言われましたけど、そういうことはあるんじゃないかなっていうのは頭にありましたね。
杉谷さん:実際守ってみていかがですか?今まで両翼が多かったけど、センターは。
森下選手:守備範囲はとにかく広いですね。一歩目がより大事なポジションだなっていうのは、この(宮崎)合宿を通して思ってます。
杉谷さん:タイガースはどうかわかんないけど、相手のバッターによってセンターを中心にポジショニングって変わっていくじゃないですか。森下選手もセンターの近本選手を見ながら、変わっていた部分はありました?
森下選手:多少はありましたけど、今年は特に自分の意思で動くようにしてて。その結果守備指標というのも上がりましたし、自分の意思で、感覚で、っていうのは、結構自分の中で大事にしてる部分かもしれないです。
杉谷さん:外野争いということも踏まえて、(左打ちの外野手に)近藤健介選手(ソフトバンク)、ラーズ・ヌートバー選手(カージナルス)、吉田正尚選手(レッドソックス)がいるなかで、「右打ちの外野手」というのは、ご自身ではどう捉えてますか。
森下選手:巡り合わせじゃないですけど、そういう「左」の外野が多い中の「右」っていうのも絶対必要になるのかなって思うので、どんどん右バッターとしてのアピールはしていきたいなと思います。

















