九州電力が川内原発で計画している使用済み核燃料を一時保管する「乾式貯蔵施設」をめぐり、薩摩川内市議会の特別委員会が開かれました。

九州電力は先月24日、川内原発に使用済み核燃料を水を使わず、冷やして保管する「乾式貯蔵施設」を設置することを原子力規制委員会に申請しました。
こうした中、薩摩川内市議会の特別委員会がきょう4日開かれ、九電の担当者を次の委員会に参考人として招致し、説明を求めることを決めました。
(薩摩川内市 井上勝博市議)「近隣自治体にも大きな影響が出てくる。きちんと住民説明会を行うよう九州電力には伝えてほしい」
九州電力は2029年度の運用開始を目指していて、薩摩川内市議会は今後、計画への賛否を判断します。














