立憲民主党県連の杉尾秀哉代表は、初の女性総理誕生を祝福すると述べる一方で。

立憲民主党県連 杉尾秀哉代表:「自民維新政権が維新がブレーキ役よりも右寄りタカ派的な政策のアクセル役にならないかということを非常に強く懸念している」

公明党の連立離脱という大きな動きもあったものの、立憲民主などの野党はまとまりを欠き、政権交代は実現しませんでした。


立憲民主党県連 杉尾秀哉代表:「きょうの両院議員懇談会でも安住幹事長が言っていたが、今回久しぶりの大きな政局にもかかわらず野党政権をつくることができなったことを率直におわびすると。僕も全く同じ気持ちです。ガソリンの暫定税率廃止、これは県民の要望も大きい。それに物価高対策、その先にたとえば憲法改正、安保で防衛予算の大幅に増やすとか外国人政策とか、非常に分断をあおるような共生社会を壊そうとするような、そういうことを仮に進めてくるとすれば、対立軸を示してその次の選挙で県民の皆さんの選択を問いたい」