午前4時すぎの夢洲、場外には「徹夜組」の姿がありました。
警察によると、その数は少なくとも1000人。184日間のしめくくり、それぞれが万博に並々ならぬ「思い」を抱いていました。
「きょうで34回目です。(ちなみに何時から並んでいる?)きのう…というか、おとといか。土曜日の夕方4時から」
「(Q眠くない?)ちょっと寝たけど、眠いです」
「65回目。(Qきょう最後ですけど?)どうしたらいいんでしょうね、明日から。最後の風景を見ながらぶらぶらしようかなと」
そして、午前5時40分。今度は「始発組」が到着です。
空が明るくなり始めた午前6時すぎ、東ゲートの前では大勢の人たちが列をつくり「その瞬間」を今か今かと待ちます。ミャクミャクの人気ぶりも健在です。
「ミャクミャクの格好で最後に来たかったので、バッチリそろえてきました」
「お別れを言いたくて。直接言いたいなって」
「めちゃくちゃ悲しいしさみしいです」
そして、本来は午前9時に開くゲートが、13日は20分前倒しで午前8時40分にオープン。
「朝来るときから泣きそうになって、最後だから寂しいです」
「29回目。全制覇しているからどこ行くか迷っているところ」
中には、こんな「偉業」を達成した人も。“万博おばあちゃん”こと山田外美代さんです。
(皆勤賞達成「万博おばあちゃん」 山田外美代さん)「頑張れた184日でした。日々ちがう方とお会いして、入場者がだんだん増えていく様子を自分で見られたことが、最大の宝物になりました」
会期を通して人気だったイタリアパビリオンでは、開場後すぐに長蛇の列が。グッズショップも、大盛況です。
また、さまざまな国が集まるコモンズ館では、感謝のメッセージがぎっしりと記されていました。
「なくなるのが寂しいです。ロスです。推し活がきょうで最後で悲しい」
楽しみ方は人それぞれ、思い出は子どもたちの心にも刻まれます。
「子どもが国旗の本がすごく好きで、いろいろな国の国旗に興味を持ったので、アメリカ館の人にサインくださいと言って、ひとこと書いてもらって、万博の思い出になったらいいなって思って」
「楽しかったです」
「いや、もう最高ですね。悲しいですけど、また次の万博が(日本で)生きているうちにあれば行きたい」
関係者をのぞく来場者数は、黒字化の目安となる2200万人を超え、2529万人を記録(12日時点※速報値)。多くの人に惜しまれながら、大阪・関西万博は閉幕します。
注目の記事
「“離脱して良かった”という声の方が多い」自公連立に“終止符”を打った会談の裏側と「高市総裁は総理になれるのか?」公明・斉藤代表に聞いた【news23】

敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」
