本物の拳銃と同じく実弾を撃つことができる「違法なおもちゃ拳銃」が全国各地で確認されています。その入手ルートは“ある身近な場所”でした。
実弾撃てる「おもちゃ拳銃」所持で摘発も 約1万6000丁流通、回収は約3400丁に留まる
高柳光希キャスター:
見た目はおもちゃなのに本物と同じ性能を持つ「おもちゃの拳銃」が全国で流通しています。

全長約12cmの手のひらサイズ、プラスチック製でパッケージには「リアルギミックミニリボルバー」と記載されています。中国製で、国内では約1万6000丁が流通しています。
そして驚くのが、流通する大半はゲームセンターのクレーンゲームの景品になっているということです。警察も回収を進めています。
警察庁HPより
「この拳銃を輸入・所持・販売等することは違法です。お持ちの方は、速やかに回収期間までに最寄りの警察署まで届け出てください」
回収期間は2025年12月31日となっています。流通した約1万6000丁のうち、2025年8月末時点で約3400丁が回収されていますが、回収が難航している理由にはどういうことが考えられるのでしょうか?

TBS報道局社会部 寺島尚彦記者:
理由は2つ考えられます。
一点目は、クレーンゲームでは入手時に本人確認が不要なので、所有者の特定が非常に困難だということ。もう一点は、見た目はおもちゃなので、子どもが使っていても気付かないといったことが回収を困難にさせている理由だと思います。

高柳キャスター:
おもちゃの拳銃とはいえ実弾が撃てるため、持っているだけで銃刀法に抵触して知らぬ間に摘発対象になることもありえます。
1丁所持している場合は、1年以上10年以下の拘禁刑ですが、2つ以上所持だと罰則が変わり1年以上15年以下の拘禁刑になる可能性もあります。