広島県廿日市市にある冠遺跡で去年、4万2300年前のものとみられる石器が見つかりました。日本の歴史を変える可能性がある発見から1年。現地では追加調査が行われています。

廿日市市の冠遺跡では去年9月、奈良文化財研究所の国武貞克主任研究員が行った発掘調査で、およそ4万2300年前のものとみられる石器およそ370点が見つかりました。

これまで、日本列島への人類の到達時期は3万8000年前ごろという説が有力でした。見つかった石器は、その定説を覆す可能性があります。