【総合成績】
<市の部>
②浜松市南部 2時間11分56秒
③御殿場市 2時間12分32秒
④静岡市静岡 2時間13分8秒
⑤裾野市 2時間13分27秒
⑥富士市 2時間13分39秒
⑦富士宮市 2時間14分20秒
⑧湖西市 2時間15分39秒
⑨藤枝市 2時間16分48秒
⑩掛川市 2時間17分23秒
⑪沼津市 2時間18分44秒
⑫菊川市 2時間19分12秒
⑬磐田市 2時間19分37秒
⑭静岡市清水 2時間20分55秒
⑮袋井市 2時間21分01秒
⑯御前崎市 2時間21分13秒
⑰伊東市 2時間21分43秒
⑱島田市 2時間21分55秒
⑲焼津市 2時間22分15秒
⑳熱海市 2時間23分04秒
㉑伊豆の国市 2時間24分46秒
㉒三島市 2時間24分51秒
㉓伊豆市 2時間27分59秒
㉔牧之原市 2時間29分44秒
㉕下田市 2時間30分19秒
敢闘賞=沼津市、熱海市、伊豆市
<町の部>

②吉田町 2時間15分10秒
③函南町 2時間17分29秒
④長泉町 2時間18分30秒
⑤小山町 2時間22分04秒
⑥南伊豆町 2時間31分41秒
⑦西伊豆町 2時間31分54秒
⑧森町 2時間32分30秒
⑨河津町 2時間33分21秒
⑩松崎町 2時間34分02秒
⑪川根本町 2時間34分21秒
⑫東伊豆町 2時間36分57秒
ふるさと賞(人口1万5000人未満の自治体で最上位)=南伊豆町
敢闘賞=松崎町、河津町
【各区間リザルト・区間賞】
すべての区間のリザルト、区間賞を各中継所のすべてのタスキ渡し、そしてすべてのフィニッシュの映像とともに振り返ります。<第1区>中学生・高校生(女子) 県庁本館前~駿府城公園二之丸橋 3.673㎞
<第2区>小学生(男子) 駿府城公園二之丸橋~駿府城公園二之丸橋 1.903km
<第3区>小学生(女子) 駿府城公園二之丸橋~西草深町東交差点 1.715km
<第4区>中学生・高校生(女子)西草深町東交差点~JA静岡市あさはた支店 3.549km
<第5区>高校生(男子) JA静岡市あさはた支店~鳥坂自治会館 6.855km
<第6区>40歳以上 鳥坂自治会館~清水六中 3.911km
<第7区>中学生(男子) 清水六中~袖師生涯学習交流館 3.564km
<第8区>中学生(女子) 袖師生涯学習交流館~清見潟公園 3.020km
<第9区>小学生 清見潟公園~榊屋 1.619km
<第10区>一般(女子) 榊屋~清水区役所 3.051km
<第11区>中学生・高校生(男子)清水区役所~清水七中 4.310km
<第12区>一般(男子)清水七中~草薙陸上競技場 5.025km
【駅伝の見逃し配信はWEBLIVE!で】
今回の大会では、2つのWEBチャンネルでレースの模様をお伝えしました。見逃し配信中です。<メーンチャンネル>
SBSテレビで生中継する「しずおか市町対抗駅伝」のOAをベースにした映像でレース展開をご覧いただけます。
<サブチャンネル>
各中継所の映像を中心に、最後の選手が通過するまでとことんタスキ渡しをお見せします。
【全37チーム当日オーダー】
全35市町37チームのオーダーが発表されました!くわしくはこちらでチェック!(12月3日午前9時時点)
【小学生1500mも全レース見せます!】
惜しくもメンバー入りを逃した小学生ランナー晴れの舞台、全チームフィニッシュ後に草薙陸上競技場で行われた1500mレースの模様はこちらでご覧になれます!▼小学生男子第1組 ▼小学生男子2組 ▼小学生男子3組
▼小学生女子第1組 ▼小学生女子2組 ▼小学生女子3組
【第23回大会注目選手】
◇「高校ラストは4年連続区間新で」静岡県内最速の高校生ランナー 杉浦柊人選手(吉田町・藤枝明誠高)

◇「ドクターヘリで運んでくれた人たちに走る姿を」大けが乗り越え駿河路に挑む小学生 きっかけは“テレビの中”のヒロインランナーー藤枝市・竹下愛選手

◇「陸上人生を、最後ゴールできるように」交通事故、豪雨…苦難乗り越え“ラストラン”へー岩﨑茉奈選手(静岡市清水)

◇「区間賞の味がする」“パワーの源”を食べてゲン担ぎ 静岡ナンバー1ランナー「プライド持って走る」=磐田市・大石巧選手

【駿河路から世界へ~しずおか市町対抗駅伝のレジェンド】
◇「代表の重み、誇り知った市町駅伝は唯一の存在」リオ五輪銀メダリスト・飯塚翔太選手(第4回大会出場、旧浜岡町代表)
◇「市町対抗駅伝で『走るって楽しい』と感じるようになった」世界陸上代表・木村友香選手(第7~10、12回大会出場、静岡市静岡)

【関連ニュース】
◇「これからの練習に生かそう」小学生を対象にクリニック しずおか市町対抗駅伝を前にー静岡・伊豆市◇市町対抗駅伝のスタート位置決まる 35市町37チーム参加し12月3日開催=静岡県