「ポスト石破」を決める自民党の総裁選がきょう告示され、5人の候補者による本格的な論戦がスタートしました。
今回の総裁選には、小林元経済安全保障担当大臣と茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安全保障担当大臣、そして小泉農林水産大臣の5人が立候補しました。
5人は午後、一堂に会し、立ち会い演説会に臨みました。
小林鷹之 元経済安保担当大臣(50)
「子育て世代を含めた現役世代が自由に使えるお金を増やします。税率構造を見直すことで、中間層や現役世代をしっかりと後押ししていく税制改革を行います」
茂木敏充 前幹事長(69)
「自民党には次の時代を担う、多くの中堅・若手人材がいます。閣僚の平均年齢は10歳若返らせます。3割は女性を登用します」
小林氏は現役世代の所得を増やすため所得税の改革を、茂木氏は党や政府で女性や若手を積極登用するなどと訴えました。
林芳正 官房長官(64)
「分厚い中間層を日本に取り戻す。2040年代、それまでに強い経済と強い社会保障、これをしっかりとやっておかなければ、間に合わなくなります。行程表を作って取り組みます」
林氏は強い経済と社会保障を構築するため、計画的に取り組みを進めていく考えを示しました。
また、高市氏は、幕末の志士・坂本龍馬の言葉を引用し、次のように決意を述べました。
高市早苗 前経済安保担当大臣(64)
「『日本を今一度、洗濯いたし申し候』。高市早苗、これをいただきます。強い経済、強い国土、安全な社会を次世代に送ると決意いたしております」
小泉氏は政策実現のため、野党との対話に取り組む姿勢を強調しました。
小泉進次郎 農水大臣(44)
「(物価高対策・社会保障など)国民の関心が高い政策について、野党に幅広く政策協議を呼びかけ、与野党合意を模索する努力を行います」
投開票は来月4日です。
注目の記事
【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】












