万博開幕から158日目となった9月17日。今朝も大阪メトロ・夢洲駅から万博会場に入る人が集まる東ゲートには、長い列ができていました。きょうの大阪の予想最高気温は34℃と予想されていて、きのうよりは低いもののこの時期としては暑い日になる見込みです。

 博覧会協会は、きのう9月16日(火)の来場者数の速報値を22万5000人と発表しました。このうち関係者が2万人いるため、実質の一般来場者数は20万5000人です。これは開幕以来5番目に多い人数です。閉幕まで残り1か月を切り、三連休明けの平日でも高い水準の来場者数となりました。

 また、開幕から157日間の累計の実来場者数は1960万人を超えています。

 博覧会協会は、万博は、「会期末にかけて大変混雑する見込みで、終盤はご希望の日時での来場予約が難しい状況となることが予想される」として、8月18日からは来場日時指定のチケットのみを販売しています。

◆閉幕日までの混雑予想 すでに入場枠無し目立つ

 閉幕日までの1か月間の混雑予想は、以下の通りです。

▼大変混雑…入場枠すでになし
 9月20日(土)、21日(日)、22日(月)、23日(火)、27日(土)、10月4日(土)、10月13日(月・閉幕日)

▼大変混雑…入場枠残りわずか
 9月17日(火)~19日(金)、24日(水)~26日(金)、28日(日)~10月3日(金)、10月5日(日)~12日(日)