しっかりマダニ対策を

≪マダニ対策≫
◆腕・足・首など肌の露出を減らして身を守る
◆虫よけスプレーを使用する

国立環境研究所 特命研究員 五箇公一氏:
基本的にヤブや草むらなどにはあまり近づかないようにしていただく。
そういったところに行って遊ぶときは肌の露出を抑えていただいて、肌の露出部にはしっかり虫除けスプレーをする。ディートという有効成分が30%入ってるものが市販されていますので、そういったものでマダニにかまれることを防ぐことができます。

ペットを飼っている人は、家に帰ったらブラッシングやシャンプーをし、獣医による処方薬でマダニ対策を行なってください。

恵俊彰:
庭掃除などを日常的にしている方がいらっしゃると思いますが、マダニが家の中に入ってくることはあるんですか?

国立環境研究所 特命研究員 五箇公一氏:
家の中に生息することはないんですけど、イヌやネコがマダニを連れて帰ることもあります。ペットも感染した場合に発症するケースがあって、発症して弱ったイヌやネコに接触することで感染して死亡するという事例も発生しています。
ペットとの濃厚接触についても十分注意していただく必要があります。

恵俊彰:
心配な方は獣医に行って、処方薬をいただいた方がいいですね。

国立環境研究所 特命研究員 五箇公一氏:
あとは、日頃からのペットの体調管理ですね。少し調子が悪そうだと思ったらやはり獣医に見てもらうということが大事だと思います。

(ひるおび 2025年8月13日放送より)
==========
<プロフィール>
五箇公一氏
国立環境研究所 特命研究員
サングラス姿でハードな風貌がトレードマーク
愛称は「ダニ博士」
外来生物の対策を研究