子どもたちが海の魅力や課題を知り海の将来について考える「やまがた海洋塾」が酒田市の飛島で開かれました。

やまがた海洋塾は日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環で毎年開かれているものです。

今年は飛島を会場に、県内の小学5,6年生22人が一泊二日の日程で学びを深めました。

初日は飛島の砂浜で海で身を守るライフジャケットなど海の備えを学び、シュノーケリングで海の魅力を全身で感じます。

「カニがいた!」


児童「飛島は水がきれいというか、すごく透明感があると思います」

その後児童はサザエなど飛島産の食材をふんだんに使った料理で海の幸を味わい、海と食のつながりを学びました。