
鹿児島市東開町の餃子のビッグファイブです。1日5万個を製造しています。

今年6月に登場した新メニューが、「ブロッコリー餃子」。定番のキャベツの代わりにブロッコリーの「茎」を使っています。
先月、日本野菜ソムリエ協会が主催する冷凍野菜を使用した食品の全国大会で、金賞を受賞しました。開発の背景にあるのは、ギョーザの主な材料であるキャベツの価格高騰です。

(餃子のビッグファイブ・川原社長)「冬から春にかけてキャベツが高騰。お願いした分のキロ数が入らず、明日のキャベツ、今週末のキャベツどうしようという状況。その時期はどのギョーザメーカーも苦しんでいた」
去年から今年にかけ、猛暑や寒波の影響でキャベツの価格が高騰し、県内のスーパーでも一時、1玉500円近くまで値上がりしました。
工場では1日およそ700キロ使いますが、仕入れ価格は1.5倍以上に上昇。こうした中、キャベツに代わる野菜として選んだのが、ブロッコリーでした。