7月から事実上、解禁となった高校生の就職活動。その求人倍率は4.1倍と「超売り手市場」となっていて、「争奪戦」となっているんです。企業が熱視線を注ぐ“金の卵たち”。大卒とは違う魅力とは何なのでしょうか?
高卒社員、入社6年目でスシロー万博店の店長に抜擢
大阪万博の会場内にある、大手回転寿司チェーン・スシローの店舗は、朝から多くの客で賑わいをみせています。
スシロー社員 太田映梨奈さん(24)
「きょうで何回目のご来店ですか。4回目ですか、ありがとうございます」
精力的にお客の対応にあたっていたのは、太田映梨奈さん(24)。高校卒業後に、スシローに入社しました。

スシロー社員 太田さん
「高校1年生の冬にアルバイトをスシローで始めたあたりから、働くことの楽しさに気づいて。何の目的もなく大学に進学しても、果たして自分のやりたいこと、将来のためになるのかと考えた時に、就職しようかなと」
その働きぶりが評価され、入社6年目で万博店の店長のひとりとして抜擢されました。

スシロー社員 太田さん(英語で案内)
「戻ってきた時に、この番号を見せて下さい。万博を楽しんで」
太田さんとともに働く“年上”の社員は…

太田さんの“年上”社員
「年下とは思えないくらい頼りがいがあって。尊敬しかないので、私自身が」
「指示も的確にして下さるし。導いてくれるのが上手」
高卒人材の“争奪戦” 企業側はユニークなウリも
実は今、太田さんのような、高卒の人材が“争奪戦”となるほど人気を集めています。
5月に大阪で行われた高校生を対象とした職業体験会。全国から77の企業・団体が参加しました。

実際の仕事内容に触れてもらうほか、大卒に引けを取らない待遇をアピール。
物流の会社は「資格取得費用の全面支援」を強調します。

物流業
「お給料も貰える、資格も取れる。高卒は欲しくて欲しくて仕方がない。『金の卵』ですね」
こちらの警備会社のウリは、「動画配信サービスの見放題」。
警備会社
「人員を確保するために、求職者(高校生)に刺さる部分として押し出している」

2025年3月卒の高校生の求人倍率は、全国平均で4.1倍と過去最高を記録。大卒の求人倍率、1.75倍をはるかに上回る「超売り手市場」となっているのです。
「深刻な人手不足」も要因の一つですが、参加企業の多くから聞かれたのが、むしろ「高卒の方が欲しい」という声です。

自動車関連会社
「(高校卒業して)早く社会に出たい、早く技術を身につけたいという生徒が多い。しっかり仕事に取り組もうという姿勢の方が多い印象」
システムエンジニア業
「高校生から仕事でお金を稼いでいこうという気持ちがある点で、やる気があって来ている」