猛烈な暑さが続いていますが、各地で深刻な水不足となっています。

水不足でレジャープールの営業“3日間のみ”

日比麻音子キャスター:
危険な暑さが続き、水不足も深刻な問題となっています。

例えば、正善寺ダム(新潟・上越市)は、貯水率が20%を下回り、約11万人の近隣住民に節水が呼びかけられています。

また、三宝ダム(兵庫・丹波市)は貯水率が43.1%と、過去5〜6年で最低レベルを記録しました。こうした状況から、丹波市のレジャープールは7月26日~8月31日までの営業中止を発表しました。

丹波市の担当者は「皆さん楽しんでいるため大変心苦しいが、雨があまりにも降らず、飲み水優先で対策をしなければならない」としていて、今年(2025年)の営業は3日間のみということになりました。

今後も、降水量が心配です。7月24日に気象庁が発表した1か月予報(7月26日〜8月25日の降水量)を見ても、広い範囲で平年よりも少ないという予想となっています。

高柳光希キャスター:
河口湖も水温が30度近くなっていて、河口湖で貸しボート店を営む大町さんは、「夏の魚は大きいから心配ないが、今はまだ稚魚の冬の魚・ワカサギなどの生態系にも影響が出るのではないか」と心配していました。