「社会におけるさまざまなバグをより良くしたい」
7月20日の参院選で当選した政治団体「チームみらい」党首の安野貴博さん(34)。「テクノロジーで政治を変える」を掲げて初の国政選挙に臨み、1議席を獲得しました。
(チームみらい・安野貴博さん)「われわれにとって、当選はゴールではなくスタート。その中でしっかりわれわれが訴えていきたいこと、ポリシーを持って活動していきたいと思っています」
安野さんはAI=人工知能のエンジニアで、政治経験なしで初めて出馬した去年の東京都知事選では、デジタル技術を駆使した画期的な選挙戦を展開。15万を超える得票で5位となり注目されました。
国政への挑戦のため、今年5月に「チームみらい」を立ち上げ、参院選で比例代表のほか、大阪や兵庫を含め12都道府県に計15人の候補者を擁立しました。
目下の目標は得票率2%超えを達成し、公職選挙法上の政党要件を満たすこと。実現すれば政党交付金で永田町に「エンジニアチーム」を作り、政治の効率化などを実現させたいと考えています。
(チームみらい・安野貴博さん)「システムの欠陥・バグを見つけたら直したいっていう、そういう(エンジニアの)本能的な欲求があるんだと思う。社会におけるさまざまなバグ、欠陥はいろいろある。これを制度的にしっかりとより良くしていきたい、これができるのはやっぱり政治家なのではないかと思っています」