◆20代
「『外国人を取り除こう』という排外主義的な考えはいけないと思うので、日本に入ってきて問題が起こったけど、そういう問題に対して『別のアプローチがあるんじゃないか』という考え方が僕にはあって…」
◆80代
「みんな、現実の生活の『税金をなくす』とかいろいろ言っていますけど、私にとっては、まず戦争反対です。それしかないです。何とかなりますもん。あとは」
◆20代(大学生)
「『関税』とか、そこも物価高に関係しているものだと思うので、『各党が石破政権の対応をどういう評価をしているのか』を注目したり、『世界的に保守的思想が広まっているので、日本で各党がどうしているのか』に注目しました」
◆70代
「全部うまくいくことはないと思いますから、少しずつでも改善してもらいたい。我々、年金暮らしは特にそう思うんですけど…。『他の党にどうのこうの』無しに、もっと襟を正してやってもらいたいと思いますね」
◆10代(大学生)
「私は海外でずっと暮らしていて、その時にいろいろと『自国民ファースト』のところが多かったので、日本もそういうふうにしたほうが良いかなと思って投票しました」
◆80代
「政党も、タケノコみたいになんぼでも増やさないでほしい。わからん。『何党じゃ、何党じゃ』言われても。『何屋(店)』じゃあるまいし…」
◆40代
「排外主義とかそういうのはよくないので、やっぱり多文化共生などで信頼できる方ですかね」
◆70代
「いっぱいありすぎて争点がわからないんで、人物で決めました」
◆70代
「(候補者が街頭演説で)よく立っているんですよ。『頑張っているな』と思って。それですね。あとはよくわからないので」
◆70代
「どの政党も言っていることは立派なことを言っているし、国民のためになることを言っているけど、なかなかそれが実現せん。皆さん、足の引っ張り合いをせず、国民の方を向いて仕事してもらいたいですわね」
それぞれの立場で、環境で、政治に対して様々な思いを持っていました。私達の“願い”を届ける大きな手段である、選挙。期日前投票は19日までで、投開票日は20日まです。