⑧現地で良い観光情報を入手できた

ここからは、「現地での情報や体験」についてのランキングです。まずは、現地で良い観光情報【画像⑬】についてです。

【画像⑬】JRC調査結果を引用

おすすめのお店や、穴場スポットなどを人を介して教えてもらったケースを上げる人が多かったということです。

特にガイドや宿泊施設のスタッフなどのタッチポイントは、企業と旅行者の接点となる場合が多く、タクシー運転手や地元の人から直接聞いたケー スも多くあったそうです。

道の駅で聞いた地元のスタンプラリー情報や、夜しか開催しないイベント情報など、旬でお得な情報を欲している様子が分かったということです。

⑨ご当地ならではの体験・アクティビティが楽しめた【画像⑭】

【画像⑭】JRC調査結果を引用

1位の沖縄県はマリンスポーツが圧倒的に人気で、2位の大分県は温泉、地獄めぐりなどが好まれ、公衆浴場などの地元の温泉施設も人気だったということです。

3位の北海道は温泉、スノーアクティビティ、野球観戦やキャンプなど幅広く、5位以下は8位の和歌山県以外が、前年度トップ10圏外から新しくランクイン。

【参考】今後行きたい旅行先ランキング【画像⑮】

【画像⑮】JRC調査結果を引用

今後行きたいと思う旅行先を3つまで上げてもらったところ、1位は北海道で3割を超えて突出していて、2位は沖縄県、3位は東京都・京都府。

6位の福岡県から10位の石川県までは順位が変わらず、新たに今年は長崎県が10位にランクインしたということです。

今回の調査結果で、今後の旅先を決める参考にするだけでなく、改めて”自分の地元の良い点”などを再認識するきっかけになればと思います。

【じゃらん観光国内宿泊旅行調査2025】
観光などを目的とした宿泊を伴う国内旅行(出張・帰省・修学旅行などを除く)実態を調査。2024年度(2024年4月~2025年3月)の結果をもとに発表