兵庫県 三田市について「コメはまずい」と発言し、9日に謝罪会見を開いた上越市の中川幹太 市長。三田市の田村克也 市長は会見を聞いて怒りは収まったのでしょうか…。

【三田市 田村克也 市長】「会見を聞いて何ら変わらない。ただただ、農業者、関係者の皆様の努力、思い、そして予期せぬ今後の風評被害という影響を考えると、強い憤りを感じているということに変わりはない。取り返しのつかない重大な過ちであり、関係者の努力や産品に込められた思いを踏みにじるものだという抗議状の内容と何ら変わらない」

10日午後、会見を開いた兵庫県 三田市の田村克也 市長。怒りは収まっていませんでした。

【上越市 中川幹太 市長】「農業者始め関係者の皆様方の長きにわたる並々ならぬご努力の賜物により、三田市さまが日本有数のコメの産地として確固たる地位を築いておられたことを一顧だにせず、不見識な発言であったことを改めて深くお詫び申し上げます」

中学、高校時代を過ごした兵庫県 三田市について「お酒はおいしい。でも、コメはまずい」と発言した上越市の中川幹太 市長。9日に謝罪し、発言を撤回するとした上でこう釈明しました。

【上越市 中川幹太 市長】「三田市のコメがまずかったとは言っていないんです。自分の家で食べていたコメがおいしくなかったということでした。上越市のコメがおいしいということを伝えたかった」

この苦しい釈明について田村市長は…
【三田市 田村克也 市長】「中川市長の自宅でのおコメをあくまで評価したものであり、三田米を批判したものではないという会見がきのうありましたけれども、それについてもある意味、発信された内容や経緯をマスコミの報道内容を加味しても、私としては理解ができないというところである」

田村市長によりますと、今回の件を受け三田市には10日までに問い合わせなどが26件ありました。「上越市に謝罪させるべき」という意見が11件、上越市民、新潟県民からの謝罪が4件あったということです。

地元の農家からは…
【田村市長】「農業者の声はやはり、『許せない』、『どうしてくれるんだ』、『三田市として抗議したのか』という」

中川市長が“三田市を訪れ直接謝罪したい意向”を示している点について、田村市長は今月中に謝罪の場を設ける方向で調整していることを明らかにしました。三田市内の農業関係者も出席する形を想定しているということです。

三田市の田村 市長は三田米について最後にこうアピールしました。
【三田市 田村克也 市長】「三田米でも奥三田は粒が大きくてなかなか手に入らない。非常に評価されている」

一方の中川市長。「今後の信頼回復について検討するため」として10日は一部の公務をキャンセルしたそうです。