兵庫県三田市のコメについて「まずい」という発言が問題視されている新潟県上越市の中川幹太市長が、9日に会見を開き謝罪をしたうえで釈明しましたが、その言い訳は苦しいものでした。

「農業者始め関係者の皆様方の長きにわたる並々ならぬご努力の賜物により、三田市様が日本有数のコメの産地として確固たる地位を築いてこられたことを一顧だにせず、不見識な発言であったことを改めて深くお詫び申し上げます」

9日午後会見を開いて頭を下げた上越市の中川幹太 市長。
上越市によりますと、中川市長は今月1日、市役所で行われたふるさと納税専門官の委嘱式の中で、以前住んでいた兵庫県 三田市についてこう発言しました。
「お酒はおいしい。でも、コメまずいんですけどね」

中学、高校時代を三田市で過ごした中川市長。「まずかった」と話したコメについてこう釈明しました。
【上越市 中川幹太 市長】「三田市のコメがまずかったとは言っていないんです。自分の家で食べていたコメが美味しくなかったと」

「まずかった」と言ったのは、“三田市でとれたコメ”ではなく“三田市の自宅で食べていたコメ”。ではどこのコメだったのかというと…
【上越市 中川幹太 市長】「どこの産地かは分からない」

これに対し、報道陣は…
「でも三田市長から抗議来てますよね?」
「はい」
「三田市は少なくてもけなされたと思っていると思うんですけど」

「山田市のコメ、山田錦の話、酒米の話をした後にそれをまずいと、そういった表現をされてしまえば、三田市産のお米をけなしたように聞こえるということは市長としてご認識されてますか」

【上越市 中川幹太 市長】「私としては、表現方法を間違ってしまったと思っております。正確に伝えなければいけなかったと思ってます」

その上で…
【上越市 中川幹太 市長】「私が発言してしまった事実は消すことができないと思っておりましたが、可能であれば発言を撤回させて頂きたいと考えております」

この発言を巡っては、三田市の田村克也 市長から抗議状が届いていました。

中川市長は8日に謝罪状を送ったうえで9日、田村市長に電話をかけ直接謝罪。田村市長からは「信頼回復に努力を続けてもらいたい」と要請されたということです。

「工場で働いているのは高校卒業レベルの人で頭のいい人だけが来るわけではない」

という市議会での発言など、これまで度々発言が問題視されてきた中川市長。
進退について問われると…
【上越市 中川幹太 市長】「まずは三田市、三田市民の皆様、農家の皆さま、そしてその関係者の皆様にお詫び・謝罪をしなければいけないということが最優先事項だと思っておりますので、私のことについてはまだ思いが至っていないところでございます」

上越市役所には9日午前までに市内外から93件の苦情などが寄せられたということです。

中川市長は今後、三田市に出向き直接田村市長に謝罪したいとしています。