自民党の鶴保・参議院予算委員長が「運のいいことに能登で地震があった」と発言したことをめぐり、橘官房副長官は会見で、「被災者の気持ちを踏みにじるようなことはあってはならない」と述べました。

自民党の鶴保氏はきのう(8日)、参院選の応援演説で、主な生活拠点とは別にもう一つの生活拠点を持つ暮らし方である「二地域居住」の推進を訴える中で、能登半島地震を引き合いに「運のいいことに能登で地震があった。緊急避難的ですけども、金沢にいても輪島の住民票がとれるようになっていったんです」などと発言しました。

演説後、鶴保氏は、「被災者への配慮が足りず、言葉足らずであった」などと陳謝し、発言を撤回するコメントを発表しましたが、橘官房副長官は9日、「個別の議員の一つ一つの発言について政府としてコメントすることは差し控える」とした上で、次のように指摘しました。

橘慶一郎 官房副長官
「ご苦労された被災者の気持ちに丁寧に寄り添っていくことが重要であると考えております。被災者の気持ちを踏みにじるようなことは、あってはならないものと考えております」

橘氏はこのように話した上で、「国としても引き続き、被災者からの各種相談に丁寧に対応し、伴走支援をおこなってまいりたい」としています。