ウクライナ危機が深刻さを増す中、ロシア寄りとされつつもウクライナへの配慮もにじませる中国ですが・・・北京に暮らす人々はこの問題をどう思っているのか。本音を探ってみました。(2022年4月6日取材)
●1人目(女性):
ーー一般市民の犠牲についてはどう思いますか?
「あまりよく分かりません」
ーー戦争は誰のせいだと思いますか?
「アメリカでしょう」
ーーどうしてそう思いますか?
「ドウイン(中国版Tiktok)でそういわれているので」
●2人目(男性):
ーー今起きている戦争についてどう思いますか?
「意見はありません。しょせんは他人事です。自分とは関係ありません。」
●3人目(女性):
「一般人である私には誰が正しくて誰が間違っているのか分からないので何とも言えません」
●4人目(男性):
「今ロシアとウクライナの戦争は、なお続いていて、どちらが正しいか歴史が証明するでしょう」
●5人目(女性):
「ウクライナにはウクライナのロシアにはロシアの立場があるでしょ。中国や他の国にいる私たちとしては、そのことに関わる権利はあまり無いですね」
●6人目(女性):
ーー一般市民の犠牲についてはどう思いますか?
「私は戦争が好きではありません。傷つくのは民間人の方だからです」
●7人目(女性):
ーーウクライナの戦争をどう思いますか?
「とにかく今回はロシアの問題であることは間違いなさそうです」
ーー一般市民の犠牲についてはどう思いますか?
「良くないと思う戦争はしない方が良いと思います」
●8人目(男性):
ーー誰が悪いと思いますか?
「主にアメリカが悪い。アメリカによるNATO東方拡大により、ロシアは自国の利益を考えざるを得なくなったのです。正確に言えば2国間の問題ではなく、ヨーロッパの安全保障の問題だ。それが解決されていれば、この戦争は避けられたはずだよ」
注目の記事
「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 “使命感で” 体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発…「お父さんが危ない」次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山












