18日長野市で91歳の男性が運転する車が外壁に衝突し、助手席に乗っていた妻が死亡する事故がありました。

先週も99歳の男性が高速道路で逆走するなど、高齢ドライバーの事故は後を絶ちませんが「自分の親も他人事ではない」と感じている家族は多いのではないでしょうか。

私たちは、免許返納を説得する家族会議の様子を取材することができました。「まだ運転できる」と話す高齢ドライバーをあなたならどう説得しますか。

高齢者ドライバー「人を殺すまで運転するのでは」家族の思い

関西地方に住む、園田さん一家。

息子・園田良彦さん(仮名・47)
「きのうもニュースあったやろ、92歳のじいさんが人ひいたって」
父親(81)
「どこにや」
息子・良彦さん
「どこやったか知らんけど、ニュースに出とってん」

話題は、6月5日に福岡県で起きた92歳の男が運転する車が歩行者の女性をはね、死亡させた「高齢ドライバーの事故」についてです。

息子・良彦さん
「人のそういうの見てどう思う?」
父親
「俺と92歳と比べられへんからなあ」
息子・良彦さん
「だから単純にその人のことどう思う?って」
父親
「そら92歳になったら、車乗ったらあかんのちゃう?」

81歳の父親は、今もゴルフや買い物、病院通いなどで月に数回程度、運転を続けています。

一方、息子の良彦さんは、父親に運転をやめてほしいと何度も説得を試みてきたと話します。

息子・良彦さん
「実際に人を殺すまで免許を持ち続けるんじゃないかと思っています、僕としては。それでは困るんですけどね」
「誰かに迷惑をかける前に潔く自分から手を引いてほしい」

数年前から、駐車の際にまっすぐに停められないなどの父親の運転に不安を感じていた良彦さん。そんな中、5月、家の駐車場でこんなことがあったといいます。

息子・良彦さん
「(車が)前から入って、切り返してバックしていく。そのときにここに置いてある苗箱を踏みつぶした」
「歳も歳なんでそろそろやばいんじゃないかって。考えすぎかもしれないですけど、僕は不安に感じました」
「怖いので、その日のうちに『免許返納してくれ』って言ったんですけど、聞く耳は持たない」