開幕から50日が過ぎた大阪・関西万博。連日多くの来場者でにぎわいを見せていて、5月31日には1日あたりの来場者数が過去最多となる16万人を記録しました。

万博の相乗効果

世界中の人々が集い、最先端の技術や文化を発信する大阪・関西万博。地域経済や観光業にも大きな波及効果をもたらすことが期待されています。

JR大阪駅のすぐそばにある商業施設「KITTE大阪」では、全国各地の自治体が特産品を販売して地元をPRするフロアがあります。このうち、期間限定のエリアについて、大分県は8月の出展を計画。5月末まで熊本県が出展していたブースでは多くの人が買い物を楽しんでいました。

(買い物客)「梅田でいろいろな県のものが見られるので楽しいですね」「熊本出身なので懐かしくて。初めて来たんですけど、全国のものが見られてすごく便利です」

大分県のブースでは、食品や飲料品、工芸品などおよそ200品目の商品が店頭に並ぶ予定で、出展期間中には七島イを使ったワークショップも開催されます。

大分県大阪事務所 渡辺亜由美さん:
「大分県産品を買って、次の旅行先に大分に行きたいと思ってもらえるようなPRをして、大分のファンを1人でも多く増やしたいと思っています」